MESSAGE
モーターネットからお客様へ
いつでもお客様に頼られる存在であること。
それがモーターネットグループのコンセプト
『 いつでもお客様に頼られる存在 』であること。
そのために『 お客様が求めているもの 』『 お客様にご満足頂けること 』とはなにかを常に考えて進化し続けること。
これは、弊社が1999年に創業してから現在に至るまで、変わることなく取り組んでいる『 企業方針 』です。
時代の変化と共に『 お客様が求めているもの 』も『 お客様にご満足頂けること 』も常に変化し続けています。
だからこそ弊社は、そのあらゆる状況にあわせて『 常に会社を変えていく 』ことが大切であると考えています。
各エリアへの店舗展開をはじめ、中部運輸局指定工場や大手保険会社指定板金塗装工場の設立、自動車保険事業やレンタカーの取り扱い、そして新たな商品やサービスご提供なども、弊社がその企業方針を変えることなく取り組んできたからこその進化でもあります。
どのように時代や状況が変わっても、『 いつでもお客様に頼られる存在 』であり続けるために、弊社はこれからも『 お客様が求めているもの 』や『 お客様にご満足頂けること 』がなにかを常に考えて進化し続けていきます。
そして『 いつまでもお客様に必要とされる企業 』となる為に、日々努力を惜しまない弊社をこれからも何卒ご愛顧賜ります様お願い申し上げます。
ORIGINALITY
独自取り組み
クルマの事なら何でもお任せ頂ける体制の構築
弊社では『 クルマの事なら何でもお任せ頂ける体制 』を構築する為に、クルマに関わる様々な事業を展開しております。
よりお値打ちかつ安心な商品やサービスをご提供するために、東海地方を中心に11の事業拠点とオンラインショップを開設し、常時700台以上の厳選した商品をラインナップしているほか、タイヤ等のカー用品やコーティング等の販売もしております。
また販売だけでなく車検や修理、メンテナンス、充実したアフターサービスなども展開できるよう、自社内に中部運輸局指定整備工場や認証工場、大手保険会社指定板金塗装工場を多数設けております。
さらに万が一の事故に備えた自動車保険やレンタカーの取り扱い、システム開発などの事業展開も行っており、クルマに関わる様々な事業を自社一元化することで、ワンストップサービス(OSS)を実現しております。
そして、それぞれの事業はオリジナリティのある取り組みに加え、専任担当者も配置して専門的な知識やスキルを要することにもご満足頂けるご対応が差し上げられる様にも心がけております。
プロダクトセンターの設立
弊社では、全てのお客様が『 お得な商品を安心して購入できること 』を実現していく為に、厳しい品質基準の確立と商品のプロダクトセンターを設立しております。
業者専用のオートオークションやユーザー様から直接買い取りで仕入れた車輌を、そのまま店頭展示して販売している中古車販売店も数多くある中、弊社では商品の仕入れ後、店頭展示に至る前に独自の工程を設けております。
詳細につきましては下記『 PRODUCT CENTER 』をご確認ください。
全店BUYシステムの導入
弊社では、より便利に弊社をご利用頂ける様に、自社内管理システムやネットワークを構築することで、独自の『 全店BUYシステム 』という体制を確立し導入しております。
『 全店BUYシステム 』とは、弊社の商品であれば、お客様の最寄りのモーターネットグループ店舗にてご商談を承ることが可能なシステムです。
ご検討頂いている商品がお客様のご自宅から遠い弊社店舗にて展示してある場合でも、最寄りのモーターネットグループ店舗へ無料で輸送させて頂きますので、現車をご覧頂きながらご商談頂けます。
そして、ご商談だけでなくご注文手続きやご注文後のご対応、さらにご納車やアフターサービスについても、ご購入頂いた店舗に関わらずモーターネットグループの最寄り店舗にて承ることが可能となっております。
IT経営実践企業 (経済産業省認定企業)
弊社では車輌情報、顧客管理などの営業管理に加え、自動車登録や整備、経理などの各部門間との情報を共有する事で、情報伝達のロスを防ぐシステムを自社開発しております。
このシステムによる各事業拠点や部門での業務の効率化を認められ経済産業省よりIT経営実践企業としての認定を頂きました。
IT経営実践企業とは経済産業省が中小企業のIT活用の向上を図るために、IT経営を実践している優秀な企業を表彰したものです。
この自社内システムについては、状況や時代に合わせて常にアップデートしており、現在弊社が展開している様々な事業やサービスに活かされ、より良いサービスや商品をご提供していく為に非常に重要な管理システムとなっております。
PRODUCT CENTER
プロダクトセンター
Step.6 商品最終検査
前工程での車輌クリーニングが完了した車輌は、商品最終検査を実施します。
商品仕入れから車輌クリーニングまでの工程が適切に完了しているか確認票や現車を基に専任担当者が検査します。
また、商品最終検査では付属装備品の詳細機能や、オプション装備品の性能等も全て詳細に確認を行います。
同検査内容は、インターネット広告への掲載や店頭展示用の車輌情報シートの作成、ご商談時の詳細なご案内時にも活用する為、商品最終検査については厳格かつ公正な検査を行っております。
商品最終検査にて弊社独自の品質基準適合となった車輌については、検査内容を弊社独自の商品管理システムにデーター保存管理した上で次の工程へ移します。